良い学校ってなんだろう?
自分は東京のとある私立高校出身なのだが、中学高校と6年間を過ごしたこの学校のことが本当に大好きである。今日は突如実家に帰ろうと思い立ち、途中で懐かしい母校に立ち寄ってみた。
残念なことに期末試験が始まってしまっていて部活の後輩やお世話になった先生たちには会えなかったけど、どうせなので校内をぶらぶら散歩してきた。6年間であったいろいろなことが思い出されて、無性にあのころの友人たちに会いたくなった。
学生生活の送り方なんて人それぞれで、同じ学校でも一人一人どういう風にその学校のことを思ってるかなんて違うんだろうけど、「良い学校」っていうのは、その学校を出た人の多くに「あの学校ホント好きだわぁ」って思ってもらえるような学校じゃないかな。
なんか、最近親とかが子供の学校とか考える時に偏差値だとか進学実績だとかで選ぶ傾向があるみたいだけど、できたらそんなんで学校を選んでほしくない。勉強する子はどこの学校に入ったって勉強するんだからさ☆だから、そんなんじゃなくってもっと、学校の雰囲気だとかで選んでほしい。
自分が個人的におすすめなのは自由な校風の学校。そういうとこはやりたいことを自分たちの力だけでやらせようって方針のとこが多いから。自分の学校もそうだったけど、普通の高校生じゃあんましやらないようなことまで友人たちとやったときの思い出とかはすごく強く覚えてるしね。
なんか、いろいろぐだぐだ書いてるけど、要は自分の学校を好きになれたらよいよねってこと。多少の不満とかあったとしても、学校を好きになる努力はした方が良いと思う。今自分が通ってる大学だって、授業なんかは本っ当につまんない。わかりにくいし。だけど、この学校に入ってから知り合った友人たちはみんないいやつばっかりだと思う。特に、いつも一緒に遊んでいる人たちなんか、個性ばっか強くって変わった人ばかりだけど、みんなといるとすごく楽しいと思える。それだけでも自分は十分この大学に入って良かったって思えるのです。
またしても結論とかはっきりしない適当な文章だけど、みんなが楽しく過ごせたら良いね☆そして自分の友人たちアリガトウ☆
自分は東京のとある私立高校出身なのだが、中学高校と6年間を過ごしたこの学校のことが本当に大好きである。今日は突如実家に帰ろうと思い立ち、途中で懐かしい母校に立ち寄ってみた。
残念なことに期末試験が始まってしまっていて部活の後輩やお世話になった先生たちには会えなかったけど、どうせなので校内をぶらぶら散歩してきた。6年間であったいろいろなことが思い出されて、無性にあのころの友人たちに会いたくなった。
学生生活の送り方なんて人それぞれで、同じ学校でも一人一人どういう風にその学校のことを思ってるかなんて違うんだろうけど、「良い学校」っていうのは、その学校を出た人の多くに「あの学校ホント好きだわぁ」って思ってもらえるような学校じゃないかな。
なんか、最近親とかが子供の学校とか考える時に偏差値だとか進学実績だとかで選ぶ傾向があるみたいだけど、できたらそんなんで学校を選んでほしくない。勉強する子はどこの学校に入ったって勉強するんだからさ☆だから、そんなんじゃなくってもっと、学校の雰囲気だとかで選んでほしい。
自分が個人的におすすめなのは自由な校風の学校。そういうとこはやりたいことを自分たちの力だけでやらせようって方針のとこが多いから。自分の学校もそうだったけど、普通の高校生じゃあんましやらないようなことまで友人たちとやったときの思い出とかはすごく強く覚えてるしね。
なんか、いろいろぐだぐだ書いてるけど、要は自分の学校を好きになれたらよいよねってこと。多少の不満とかあったとしても、学校を好きになる努力はした方が良いと思う。今自分が通ってる大学だって、授業なんかは本っ当につまんない。わかりにくいし。だけど、この学校に入ってから知り合った友人たちはみんないいやつばっかりだと思う。特に、いつも一緒に遊んでいる人たちなんか、個性ばっか強くって変わった人ばかりだけど、みんなといるとすごく楽しいと思える。それだけでも自分は十分この大学に入って良かったって思えるのです。
またしても結論とかはっきりしない適当な文章だけど、みんなが楽しく過ごせたら良いね☆そして自分の友人たちアリガトウ☆
コメント